
IQを上げる/高める(かもしれない)無料PCゲームがLOLだった件について
パレオさんのブログに非常に興味深い記事が上がっていました。 IQが上がる(かもしれない)2つのゲームはこれだ!みたいな実験 IQを上げる/...
「League of Legends」を孫子の兵法で攻略するサイト
パレオさんのブログに非常に興味深い記事が上がっていました。 IQが上がる(かもしれない)2つのゲームはこれだ!みたいな実験 IQを上げる/...
今回は初心者向けにtopレーンでの立ち回りのコツやオススメチャンピオンを解説していきたいと思います。 (adsbygo...
連敗を脱出してなんとかなんとか勝っても貰えるLPは一桁台。 そして負けるとごっそり20ポイント以上持っていかれる。 スランプ時にそんなことを経験したことはありませんか? この増減LPは「MMR」と呼ばれる普通では見ることのできないデータにより決められているのです。
初心者狩りをするような人がわざわざ「lol 初心者狩り」で検索してくることもなさそうなので効果は薄そうですが、本記事では初心者狩り行為を概ね否定します。その理由は言うまでもなく狩られた側が不快な思いをするから。初心者狩りをするような人が一人でも減ればいいなーと思いながら今回はその話題に触れていきたいと思います
lolでは全てのレーンが異なる役割を担っているため、自分に合った場所を選ぶ必要があります。 では初心者におすすめのレーンはどこになるのでしょうか? 今回はそれについて考えみたいと思います。
試合を回していると、「相手をキルしてから安全にオブジェクトを取っていく」という考えが当然の価値観になっていきがちです。 その考えに固執することで起こるのが「得るものがない集団戦」です。 今回はその辺を踏まえておすすめのポーク系チャンプを紹介していこうと思います。
何度か試合を回す内に6.19でよく使われる危険チャンプがわかってきました。 あくまで私的な意見なので勝率ban率等は考慮していません。 しかし「championGG」などで照らし合わせて見るとそれほど差はなかったので無難ではあるのですが…。
この間ノーマル戦をしていて面白いチーム構成になりました。 相手はtopケネン、jgセジュアニ、supソナを擁するCC強めの集団戦特化チーム。 そしてこちらはjgグレイブス、midコーキ、adcカリスタという超攻撃特化チーム。
久しぶりにランクを回したら連敗が続きあれよあれよという間にLPが0になってしまいました。 ほとんどの人が経験している謎の連敗地獄。 この現象を巷では「連敗モード」と呼んでいるようです(笑)。
敵のタンクは滅茶苦茶堅いのに自分はすぐに溶けてしまう。 誰でもそんなことを感じたことがあるんじゃないでしょうか。 何人かの方からタンクの立ち回りについて質問されたので、自分なりの考えをまとめておきました。