少々立て込んでて久しぶりの記事更新になります。
【lol】プロの失敗動画から学ぶギリギリの駆け引き
このような失敗動画にこそ学ぶ点があるのではと思って取り上げてみました。
プロとはいえ中立モンスターにやられたりフラッシュミス、方向指定スキルを外すなど、意外な凡ミスが多くて驚きます。
ある程度経験でわかっててギリギリを狙おうとするからこそ起こり得るミスなので、「たぶん大丈夫だろう」とは思わず丁寧に立ち回ることが大切ですね。
そして逆に言えばスーパープレイも失敗もギリギリを狙うから起こるものなのかなーとも思いました。
プロともなれば様々なシチュエーションでの最善手を知識と感覚でわかっていると思います。
だからそこからキルを生むためにはできる限り状況を複雑にして判断がしにくい状況になったときにどこまで冷静に先が読めるか、常識を超えていけるかだと思います。
例えば3対1の状況では「数が多い方が勝つ」という常識に則れば逃げるのが一般的な答えになりますが、自分がよく育っていてスペルやスキルも全て温存してあったらどうでしょうか。
そして相手は3人ともレベルが低く体力も消耗していたら…など。
この例えはシンプルですが、このようにセオリーに当てはめたときに無理だと思えるときでも、状況と戦力を分析して普通なら選ばない選択肢を選べるのが上手な人と言えるでしょう。
「普通は無理」という考えがあるから思わぬ一手を打たれるとプロでもキルを取られてしまうのです。
ギリギリを狙って失敗すると恥ずかしいけどガンガンミスして経験知を積んでいきたいものですね。