【LoL】試合を決める勢いと瞬発力
均衡している試合でも一方的な試合でも、些細なことがきっかけで流れが変わることがあります。
一瞬の変化を見極めたらその流れに乗って一気に攻め切ってしまうことの大切さを『孫子』は述べています。
↑の動画では赤チームが圧倒的有利&本陣手前まで迫っていますが、青チームがバロンをスティールしたことで流れが変わります。
バフの力で本陣を守り抜き、そのままの勢いで一気に敵を殲滅する大逆転劇。
こういった逆転劇がそんなに珍しくもないのがlolの面白いところですね。
バロンスティール、集団戦での勝利、敵の各個撃破、相手の舐めプが始まった時など。
逆転のチャンスはいたるところに存在しています。
チャンスと分かった時にはためらわずに一気に押し切ってしまうのが正解です。
ほんの数秒、なんなら1秒2秒ためらったり考えたりすることで失うチャンスもあります。
【孫子】兵勢篇(3)原文と意味
激水の疾くして石を漂すに至るは、勢なり。
鷙鳥の撃ちて毀折に至るは、節なり。
是の故に善く戦う者は、其の勢は険にして其の節は短なり。
勢は弩をひくがごとく、節は機を発するが如し。
【訳】
せきとめられた水が激しい流れとなって岩を押し流すのは、流れに勢いがあるからである。
猛禽が狙った獲物を一撃で打ち砕くのは一瞬の瞬発力をもっているからである。
それと同じように戦上手は、激しい勢いに乗じ一瞬の瞬発力を発揮する。
弓にたとえれば、引き絞った弓の弾力が「勢い」で放たれた瞬間の矢が「瞬発力」である。