【LoL】最短でブロンズを脱出する3つの方法

【LoL】ブロンズを脱出する3つの方法

①OPチャンプでなおかつキャリー系チャンプを使う
②ワードで視界を確保しまくる
③jgで特定レーンに粘着しまくる

ブロンズを最短で抜けるのならいずれかの方法がおすすめ。

3つ組み合わせれば間違いありません。

「兵は詭道(きどう)なり」と言いますが、その意味は極めてシンプル。

相手の裏をかく」「相手の弱点を攻めるそれだけです。

それでは自分の動きを悟らせずに相手の情報を得るためには必要なものは何でしょうか。

一つはワードです。

初心者と上級者の大きな違いにワードの使い方があります。

上のランクに行くほど1試合で使われるワードの数は多くなります。

それは相手を騙すために相手がどのように動いているかを知る必要があるからです。

また騙し合いには臨機応変、柔軟な対応が求められます。

例えば、イニシエーターがいるなら相手には固まっていてもらいたいし、相手が集団戦に強い構成だったら分断させたいですよね。

バロンやドラゴンを狩るフリをして待ち伏せしても、それがバレていたらその隙に本陣を狙われるかもしれません。

例に挙げたのは一部ですが、ほとんどの戦略はこのような騙し合いで出来ています。

どう動けばいいか分からない時はまず、「相手の位置情報を把握する」ということを意識すればいいでしょう。

結果的それが相手の裏をかくことになります。

そして相手の弱点を攻めるいやらしい方法の一つが特定レーンへの粘着です(キャンプとも言います)。

特定レーンにガンクしまくってゲーム崩壊させる、相手が拗ねてゲームを放棄してくれれば御の字ですね。

その時期に強いキャラを使って、ワードで相手の動きを把握して、特定レーンに粘着する。

試合を壊すのは自分、試合で活躍するのも自分、味方ガチャになる前に特定レーンを崩壊させる。

これだけでブロンズは容易に突破できます。

【LoL】負けてる時の立ち回りについて レーンで負けてる時にはどうすればいいのでしょうか? 相手と殴り合って勝てないのはもちろん、フ...




【孫子】計篇(3)原文と意味

兵とは詭道なり。
故に、能なるも之に不能を示し、用なるも之に不用を示し、近くとも之に遠きを示し、遠くとも之に近きを示し、利にして之を誘い、乱にして之を取り、実にして之に備え、強にして之を避け、怒にして之を撓し、卑にして之を驕らせ、佚にしてこれを労し、親にして之を離す。
其の無備を攻め、其の不意に出づ。
此れ兵家の勝にして、先には伝う可からざるなり。

【訳】
戦争とは騙し合いである。
できるのにできないふりをし、必要なのに不必要と見せる。
遠ざかると見せかけて近づき、近づくと見せかけて遠ざかる。
有利と思わせて誘い出し、混乱させて突き崩す。
充実している敵には防御を固め、強力な敵に対しては戦いを避ける。
わざと挑発して消耗させ、低姿勢に出て油断を誘う。
休養十分な敵は疲れさせ、団結している敵は分断させる。
敵の手薄につけこみ、敵の意表をつく。
これが兵法家の勝利の原則であって、戦況によって臨機応変な運用が求められる。