※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【lol】上を目指すプレイヤーは孤立していく

今回はlolを一人で始めた人には関係ない話かもしれませんが、友人や知人と一緒に始めた人が必ず直面する問題、上を目指すプレイヤーは孤立していくということについて。lolというゲーム自体にハマれなかった人や飽きてきた人、ノーマルゲームだけ楽しめればいい人などモチベーションは様々です。このモチベーションの差は長くlolを続けているほど浮彫になってきて、最後には貪欲に上を目指して一緒にランクを回してくれる人は少なくなります。息抜きにノーマルでワイワイやることはあってもランクに戻れば一人なのです。

「ランク戦は疲れるからいい」、「最近やれてないからランク戦は当分やめとく」などランクを回さない理由を探す消極的な姿勢になったら危険です。ゲームの楽しみ方の問題だからそれが悪いってわけではないのですが、周囲が冷めてく瞬間を見るとなんともいえない寂しさや虚しさが残ります。それに感化されて自分も一線を退くようならそこまでのモチベーションだったのだろうし、自分にもいつかその時が突然来るかもしれません。

ある一定のレベルまで来るとそこから先へ行くには何かを犠牲にする必要があって、その最たるは「時間」です。「もっと試合を回して経験を積まなければ…」と没頭するほど周囲からは浮いていきますが、最強の才能ってその部分にあるのではないかと思います。「同じモチベーションでずっと続けられる」「一人でも楽しいって思える」この2点に該当するならlolに限らずその分野の才能があるって考えてもいいと思います。

イン率に差が出てきてもう同じ速度で歩けないとわかったときは寂しくなるし、「あくまでゲーム」、「たかが遊び」、「何マジになってんの」みたいに言われると自分が馬鹿に思えるけど、lolが楽しいって思える内は一人になっても上を目指し続けたいと思います。そして、今同じ土俵で戦ってくれる人がいるならその時間を大切にしたいです。少なくともリアルタイムで試合をしてる10人は自分と同じモチベーションで戦い続けてるって思いたいですね。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする