※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【LoL】MMRとは?確認方法や目安について

連敗を脱出してなんとかなんとか勝っても貰えるLPは1桁台。
そして負けるとごっそり20ポイント以上持っていかれる。
スランプ時にそんなことを経験したことはありませんか?

この増減LPは「MMR」と呼ばれる普通では見ることのできないデータにより決められているのです。
そこで今回は今更人に聞けないMMRのあれこれについてまとめておきます。

ikari




Contents

MMRとは?

MMRとは”M“atch “M“aking “R“ateの略称。
一般的に「内部レート」と呼ばれていて、ノーマル戦やランク戦のマッチング相手を決めているのはこのデータになります。
マッチング時はこちらのチームと相手チームのMMRが同じくらいになるように調整されているらしいのですが、これには欠陥もあるんですよね。

例えばこちらのチームにプラチナが1人、他4人がシルバーだったとします。
この場合両チームの戦力を均等にするなら相手チームもプラチナ1人シルバー4人という編成になりそうですが、必ずしもそうなるわけではないんです。
5人全員がゴールドだったり、ゴールド上位が3人シルバー2人といった感じに「全部合わせた時にとりあえず均等になるように編成している」ということが多々あるのです。

この場合こちらが勝つ為には唯一のプラチナが活躍することが必須となり、それ以外のレーンは負けるかよくて維持くらいになります。
チームで戦うゲームなのに1人の活躍が期待されすぎるのも変な話で、実際ここまで極端でなくても似たようなチーム構成になることはよくあります。

このMMRを基準にしたマッチングシステムは日々改善されているので以前よりはずっとマシになっているとは思うのですが、過疎化しがちな高レートでは未だに起こりやすい現象と言えます。ファックだよ




MMRは何を基準に決められるのか?

ではそのMMRは何を基準に決めているのでしょうか。
KDAやCSなど諸説ありますが、色々と調べたところ単純に試合の勝ち負けで決まっているとようです。
それが正しいのなら単純に勝てばMMRが上がり、負ければ下がるということになります。
実際自分の体感もそんな感じで、試合の内容(スコアや動き方)どうこうよりも連勝し続ければ貰えるLPは増えていきました。

だから連敗中に滅茶苦茶頑張って大逆転勝利してもMMRが下がっていたから10ポイントくらいしか貰えないなんてこともあるようです。
こんなんだからアホらしくなってランクを回さなくなる人もいるかもしれませんね。




プレスメント最初の10戦とMMRの関係

war

まだランクが決まっていない最初の10戦ではノーマル戦のMMRを基準にしてマッチングして、そこからの10戦の勝率でランク決めていくらしいです(昨シーズンでランク戦をしていた人はその時のMMRも少なからず影響している)。
そして最初の割り振りを決める際のMMRはかなり重要らしく、例えばMMRがシルバー帯の人はいくら頑張ってもプラチナやダイヤに配属されることはないと考えていいでしょう。
そして勝ったり負けたりを繰り返すよりも、連勝する方がいいランクになるようです。
連勝すればMMRが上がることを考えれば当然のことですね。
つまり、1勝1敗を繰り返して計5勝だった人よりも、最初に5敗してその後5連勝した人の方がランクは高くなる可能性があるのです。




MMRを確認する方法

OP.GG

以前まではMMRを調べる為には「lolking」などが使われていましたが、日本サーバー以降はこちら↑のサイトを利用する人が多いと思います。
利用方法は非常に簡単で、

自分のサモナー名を入力して検索⇒上の方にある「MMRを確認する」を押せばOK(ランク戦を10戦していない人はMMRが表示されません)

ただこちらのサイトのMMRはそこまで厳密ではないらしいので、あくまで参考程度に使うのがいいかと思います。
一応簡単に調べてみましたが、やはり連勝すればMMRは高くなりますね。




MMRの目安(ランクの平均MMR)

ブロンズ(800~1200)

ブロンズ5:800~
ブロンズ4:1000~
ブロンズ3:1100~
ブロンズ2:1150~
ブロンズ1:1200~

シルバー(1200~1500)

シルバー5:1200~
シルバー4:1300~
シルバー3:1350~
シルバー2:1400~
シルバー1:1450~

ゴールド(1500~1700)

ゴールド5:1500~
ゴールド4:1550~
ゴールド3:1600~
ゴールド2:1650~
ゴールド1:1700~

プラチナ(1700~2000)

プラチナ5:1750~
プラチナ4:1800~
プラチナ3:1850~
プラチナ2:1900~
プラチナ1:1950~

ダイヤモンド(2000~)

ダイヤモンド5:2000~
ダイヤモンド4:2050~
ダイヤモンド3:2100~
ダイヤモンド2:2150~
ダイヤモンド1:2200~

マスター:2300~

チャレンジャー:2400~

この数値はあくまで目安であって公式が発表しているわけではありません。
連勝していれば現在のランクより上のMMRになることもあるし、連敗中は適正を大きく下回っていることもあります。

MMRなんてそれくらいにあやふやなものなので、意図して上げようとか考えずに目の前の試合に勝つことだけ考えるのがいいと思います。

関連記事↓↓

【lol】負け続けるのには理由があった!連敗モードとは!?



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする