パッチ.6.11来ましたね。
読むのが面倒な人、要点だけ見たい人の為にパッチノートを簡単にまとめておきました。
パッチノートは読み物として面白いんで色んな意味で読むことをオススメしますが…。
パッチ6.11簡単まとめ
強化
コーキ:Rの反映率が増加
イラオイ:Qが反映率ではなくダメージ増加に。Wのダメージ増加。Eのスロウが短縮、固定に。
ジャックス:Rのスタックは一度に一つずつ減るように。
タリヤ:体力が増加。Qがミニオンに追加ダメージ。
ヴェルコズ:Qのスロウが増加。Rのダメージにスタック式確定ダメージも追加。
弱体化
アニビア:Rの毎秒コストが増加。
アジール:Wがタワーに使用できないように。Rの効果時間が減少、味方の移動速度増加は削除。
エコー:パッシブの同一対象へのCD増加。QとRのダメージが減少、反映率は増加。Wの効果時間が減少。
キンドレッド:パッシブのCD増加。Qのダメージが減少、印に応じて強化。Eのスロウとダメージが減少。
ルシアン:QとWの射程が減少。Qの反映率が減少。
マオカイ:体力自動回復量が減少、低Lv時のQのCDが増加。
ニダリー:パッシブが発動する距離が減少。WのCD解消が減少。
ライズ:Qのダメージ低下、RのCDが増加。
スウェイン:Qのダメージ減少、Rの回復量減少。
ゼド:Qのダメージと反映率が低下、複数に当てたときの減衰量が低下。
アイテム
スイフトネスブーツ:移動速度が低下。
バーサーカーブーツ:攻撃速度が増加。
忍者足袋:通常攻撃軽減量増加。
トリニティフォース:クリティカル率削除、攻撃速度、CD短縮が増加。材料変更。
スティンガー:コストと攻撃速度が低下。
ウィッツエンド:コスト削減。
他
ダイナミックキューの改善、ユアショップ追加。
OPチャンプがナーフされてタリヤにバフが入るのは当然かもしれません。エコー、ニダリーやキンドレッドはナーフが入り続けてるのに強かったので、今回さらに弱体化されたことでどう変わってくるか気になりますね。
トリニティフォースの変更は結構大きい気がします。これをコアアイテムとしているヘカリムやコーキーはどうなってしまうのか。攻撃速度とCD短縮ならヘカリムの回転力は大きく上がると思うので勝率が上がりそうですね。