【lol】大型パッチによるオブジェクト変更について

ミッドシーズンでのオブジェクト変更について

チャンピオンやアイテムの変更もありますが、特に注意したい点はドラゴンと以下の4点になると思います。

・リフト・ヘラルド
・赤バフ、青バフ
・中立モンスターのタイマー
・タワー

ヘラルドの変更

頻度:開始4分後(その後は5分ごと)→開始6分後(倒すと復活しない
効果時間:2分→20分(デスしても失われない
効果:True damage以外のDMが10%増加+ 40 MS、Recallの詠唱時間が4秒に減少、ベースに戻った後、HealthとManaが50%回復、移動速度が50%増加。→単独行動時にチャンピオンからのダメージが減少、スタックが溜まり100になったらそれを消費して追加魔法ダメージを対象に与える(タワーにも可能
周囲のミニオンの能力上昇:+ 40% AS、Cannonミニオンの攻撃範囲を100増加→無し

移動速度増加やミニオン強化が無くなりましたが、取ったもの勝ちの20分バフなので重要度は上がったように感じます。

赤バフ、青バフ

赤バフ、青バフはヘラルドほどの変更ではありませんが重要性は増しています。

赤バフ
効果:それまで「5秒毎に最大体力の1%を回復」だったものが強化されて、「体力回復量がLv6で3倍、Lv11でさらに3倍に上がる」に変更。

青バフ
効果:「Lvに応じたAPの増加」が、「AP+15%」に固定。マナの自動回復が2倍になる。

青バフは序盤からかなり強力になので、APmidがかなり有利になりますね。

中立モンスターのタイマー

赤バフ、青バフ、ドラゴン、バロン、ヘラルドの復活が60秒を切っている場合、視界確保に関わらずタイマーが表示される。面倒なタイマー管理が無くなりますがその分スティールもされやすくなるので以前より注意を払わなければいけなくなります。

タワー

それまで5発で最大火力になっていたタワーからの攻撃で4発で最大火力に達するように変更。タワー破壊のゴールドが増加。タワーに攻撃した際、APが増加ADの2倍を超えているならAPダメージに変換。タワーの体力は減るが、ARMRが増加。タワーがAR貫通とMR貫通を受けるようになる。

表記だと実感が沸きませんが大きな変更だと思うので要チェックですね。他にはドラゴンのシステムもかなり大きく変わるようです。効果の異なるドラゴンがランダムに沸くようなので運要素が強くなりそうです。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする