opgg、replayggでリプレイ動画を見たい人はこちら↓↓
【lol】自分の試合動画を保存する方法!opgg、リプレイggの使い方
2017シーズンに向けて様々なシステム変更が発表されていますが、とうとうこんな知らせが届きました。
プレシーズンへの道:ついにリプレイ機能がhttps://t.co/O81OzdnGze pic.twitter.com/YeeZzNDgYy
— リーグ・オブ・レジェンド (@LoLJPOfficial) 2016年10月6日
【lol】リプレイ機能実装について
以前までは「opgg」や「replaygg」などの外部サイトを通して見ていた過去の対戦動画ですが、今後はゲーム内の機能としてそれが実装されるようです。
わざわざやり方を調べたにも関わらず見れたり見れなかったりでストレスを感じていた人には朗報なのではないでしょうか。
そしてこれまでより簡単に動画の保存&シェアができるようになることで誰かにアドバイスを貰ったり自分で復習する機会も増えると思います。
結果として全体のレベルアップにも繋がるはずです。
【lol】リプレイ機能の詳細について
公式サイトのシステム説明は以下の通り↓↓
・対戦結果画面または対戦履歴からリプレイをダウンロード。
・新機能のリプレイモードを通して、使い慣れた観戦モードの機能とともに現在のパッチ期間中に行われた試合のリプレイを視聴。
・キル、タワーやインヒビターの破壊、ドラゴンやバロンの討伐など、主要な出来事をマークしてくれる新たな「イベントタイムライン」を使って決定的瞬間を見つける。
・内蔵の録画機能を使って、自分の試合中の出来事(「ハイライト」)のビデオクリップを作成。
・これらの「ハイライト」はハードドライブ(C:\MyDocuments\LeagueofLegends\Highlights)に .webm 形式の動画ファイルとして保存されます。このファイルはHTML5をサポートしているあらゆるブラウザで開いて視聴することが可能で、猫のGIF画像とともにソーシャルメディアでシェアすることもできます。
結果画面や対戦履歴から即DLできるというのは楽でいいですね。
視聴中は今までの観戦モードと同じような感じで操作ができる、ということでしょうか。
最も気になったのは主要な出来事をマークしてくれるタイムライン機能。
これがあれば試合の流れが変わった瞬間や、大規模な集団戦が起きそうなパターンを把握することができそうですね。
そして録画動画の中でさらに部分的に録画することができるということなので、手軽にハイライトシーンを作ったり問題点をまとめたりもできるのは個人的に嬉しいです。
後はネット上に動画を投稿するときにHNを隠せる機能なんかあればなおいいんですが…。
個人名は隠したいけどネット上でアドバイスを貰いたい人も大勢いるのではないでしょうか。