【LoL】初心者狩りをする人の心理とその対策

初心者狩りをするような人がわざわざ「lol 初心者狩り」で検索してくることもなさそうなので効果は薄そうですが、本記事では初心者狩り行為を概ね否定します。
その理由は言うまでもなく狩られた側が不快な思いをするから。

初心者狩りをするような人が一人でも減ればいいなーと思いながら今回はその話題に触れていきたいと思います。

kari

誰でも一度は初心者狩りを喰らっている

初心者の頃にノーマル試合で、やたらと上手い人に出くわしたことはありませんか?
ランクはついておらずサモナーLvも低いのにその動きは明らかに初心者ではなく、何もできずにやられまくる。
そして死体の上で挑発行為をされたりオールチャットで煽られた日にはPCごと叩き壊したくなりますよね。

そんなときはもしかしなくてもそれは「初心者狩り」です。
別でアカウントを持っている人がサブアカウントを使ってまだ試合に慣れていない初心者をいたぶって楽しむマナー違反の行為です。




なぜサブアカウントを作ってまで初心者を狩りに来るのか?

kari

初心者狩りをしている人は漫画で言えば1話目に出てくる子悪党。
その姿は自分より弱そうな人を狙って悪さをする小物そのものです。

けどある程度lolをやっている人ならそうしたくなる気持ちも分かるんですよね。
なぜなら思い通りに無双できて俺つえええを味わえ、味方からはすげえええと賞賛されるから。
そんなの気分がいいに決まってます。

実力が拮抗した人同士で競技をしたいわけではなく、勝っていい気分に浸りたいだけなら初心者を相手にするのが手っ取り早い方法です。
カスタムとは違った生身の反応がある分一度ハマると癖になりそうですよね。

それは良くも悪くも「ゲームを楽しむ子ども」だと自分は思っています。
自分は楽しくていい気分になれるけどそれをされた人がどんな気持ちになるかをまったく考ええられない、自分のことしか考えていない幼稚な精神の持ち主なのです。
逆に相手を不快にさせることを楽しんでいるのならそれは普通に性格悪いですね。




初心者狩りの対策

①そんなこともあると割り切る
初心者狩りされるのを防ぐ方法は無いし、当たるときはどうしても当たります。
lolに限らずネットゲームの世界にはそういう人はいくらでもいるので、災害に遭ったと考えミュートして割り切りましょう。
ガンガン試合を回していればそのうち気にならなくなります。

②心の中で相手を見下す
初心者狩りをする人は自分のレートで全然通用しなくて逃げてきた負け犬、とでも思っておきましょう。
子どもの野球試合に入ってきてどや顔する大人なんてダサすぎますよね?
どんなに実力があってもそういう人は性根が超小物なんですよ。
つまりlolでも同じことです。
「早く帰ってくれねーかな…」と思いながら試合を進めましょう。

③自分の中で目標を決める
試合には勝てそうもないから調子に乗ってるサブアカの人から是が非でも1キル取る、せめてタワーを1本でも折るなどなど。
チームメイトに呼びかけたりもしてなんとか一矢報いる目標を自分の中で決めて戦います。
自分が狩られたときはいつもこのやり方でやってました。




初心者狩りで心が折れる人は…

hekomu

初心者狩りを無くす方法がないなら、せめていじるなり楽しむなりしないとこちらだけ損をします。
ましてや怒ったり落ち込んだりすれば相手の思うつぼです。
中にはショックでlol自体をやめてしまう人もいるかもしれません。

ネットでは「初心者狩りされたくらいでやめてしまう人はそのゲームに向いてない」という人もいます。
厳しいようですがそれも正論だと思います。
初心者狩りでもなんでもなく試合にボロ負けすることはあるし、相手に煽られることは多々あります。
そうしたことにいちいち心を揺さぶられていてはlolは楽しめません。
荒療治ですが相手がサブ垢かどうかとか、煽られたとかどうでもいいからとにかく試合回しまくるってのもいい考えかもしれませんね。

そうして強くなったとき、これからlolを始める人の為にも自分だけは初心者狩りをするようなプレイヤーにならないよう心掛けていきましょう。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 石像 より:

    どうも、初めまして。
    何故、初心者狩りの問題点の根元であるriotの批判をこの記事でしないのが疑問です。

    lolも長く続いているゲームなんで初心者と上級者の差が激しいのは仕方ないのですが、一番悪いのは初心者狩りをするプレイヤーではなくそれを放置するriotにあります。

    彼等はaskriotで言い訳するだけで有効な手立ては行いません。
    その間も初心者狩りは横行、スマーフと対面した人はfeedして味方からも罵られる可能性もあります。
    そしてそれが原因で辞めていった人も少なくないでしょう。

    ゲーム実況配信者がアンランクからチャレンジャーへとかdopaという有名人もやってることは下位プレイヤーイジメです。
    これを是正するにはriotしかできない事なのにriotはずっと放置したままです。7年も。

    せめてノーマルだけサブアカウントは有効にするか、アカウントを複数作れないようにするべきだと私は思います。
    格闘ゲームがブームから廃れてしまったのも初心者狩りが横行したからです。
    同じ道を辿るべきではないと思います。

    • 管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      初心者狩りが防げない以上その責任は会社側にある、という意見には完全に同意です。
      自分がriotにメッセージを送ったことは1度や2度ではありませんが、なかなか改善されないようですね。
      効果はほぼ無いかもしれませんがこうして記事やコメントで意見することで、プレイヤーのマナーが少しでも改善されればいいのですが…。

  2. 匿名 より:

    初心者狩りは対人げーにつきものだとは思うし耐えるべきだとも思うけど
    やってて思ったけど現状のlolのレベル30以下はサブアカの初心者狩りがかなりの割合で混ざってて
    上達の機会が奪われてるような気がする
    今から始める初心者が少ないからだろうけど
    かなり高い確率で初心者狩りの多い方が勝つみたいな試合が多かった
    他のmobaでもやったほうが楽なレベルできつい

  3. 匿名 より:

    30になるとマシになるけど
    耐える時間もレベル30まで180試合くらい?はあるし100時間くらい耐え続けないといけないのは
    格ゲーとか他の対人ゲームに比べても長すぎると思う
    これはかなり初心者が定着しにくいゲームになってしまってるかと
    他のmobaのhots dota2 もやってみたけど、そっちの方が外人の初心者がけっこういるから
    初心者同士で戦える確率が高くてすごいマシだった

  4. 初心者 より:

    最近lolを始めたんですがランク24とかなのにランク120オーバーのシルバーやゴールドのいる部屋に入れられてボコボコにされて文句を言われるのですが、初心者用の鯖などは存在しないのでしょうか?