集団戦で負ける
最近連敗の波が続いておりモチベーションを保つのがきつくなっています。まずマッチングシステムが上手く噛み合わず10戦以上第2希望のレーンに送られるなってこともあって苦しい…。そのレーンができないってわけじゃないけどやはり一番得意なレーンが一番勝率が高いのでやりたいですね。
負けパターンは「序盤からボコボコにされて早期決着」と「勝ってたのに逆転されてしまう」というのが多くて拮抗することが少ないです。逆転されるのは集団戦にことごとく負けるからですがそれは単に味方やADCが下手ということではなく自分の立ち回りにも問題があると考えました。
・厄介な相手をフォーカスしてpeelをおざなりにしてしまう。
自分の試合動画で見つけた初歩的なミス。連敗続きでイライラしてるのもあるにせよ相手を追いかけすぎて気づいたら自分一人になってたなんてこともあって恥ずかしい限りです。
・イニシエーターとして飛び込んだけど味方がついてきてない。
相手の隙を見つけてフラッシュインしたけど味方がついてこれなくて自分だけ溶かされてしまった、猛省。こういうときほんとに音声チャットでやってればって思いますね。
・誰かが捕まってそれを助けるように突撃
これは自分ではないけど負け始めてやけくそになった人が起こしやすい行動です。一人が捕まってキルされて5対4の状況になったのに突っ込んでいく人達。それは集団戦じゃなくて一人ずつ飛び込んでいってるだけです。
集団戦における立ち回りでまずやらないようなミスを連発してしまう一番の原因はメンタルにあると思います。調子がいいときは冷静に見て行くべきか行かないべきか判断することができますが、負けが続いていると「勝ちたい」「早く試合を終わらせたい」「相手をキルしたい」などの焦りとイライラが判断を鈍らせるのです。lolにはタイムアウトとか無いんで、負けたときは試合を連続で行わず休憩を挟むことが大切だと改めて深く思い知らされました。