※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【lol】チーム構成に差がある時は勝てないのか?

この間ノーマル戦をしていて面白いチーム構成になりました。
相手はtopケネン、jgセジュアニ、supソナを擁するCC強めの集団戦特化チーム。
そしてこちらはjgグレイブス、midコーキ、adcカリスタという超攻撃特化チーム。
極端すぎるこちらのチームが不利なことはやる前から分かっていましたが案の定、試合は敗北に終わりました。




Contents

チーム構成の時点で差がついていると負ける

バランスを無視したチーム構成は遊び色の強いノーマル戦ならではといった感じですが、ランク戦でもこのようにバランスの悪いチームになることはあります。
そこで今回はチーム構成の時点で差がついてしまった場合どうすれば勝てるのかを考えていきたいと思います。

本題に入る前に、こちらの動画が非常に分かりやすく簡潔にチーム構成について説明してあったので貼っておきます。
自分自身チーム構成はなんとなくでしか把握していなかったので、こうした分け方とそれらの相性を明確に言葉で説明してもらうのは参考になりました。




中盤以降の逆転負けはチーム構成に差がある場合が多い

自分の試合を例に挙げたとき敗因として明らかなのはこちらにCCが少なかったことです。
グレイブスもコーキも本来はADCとして運用されていたチャンプでスタンのようなCCは持っていません。
育てば圧倒的な火力を出せますが、それを活かす為のチャンプが少なくなってしまったのでは本末転倒です。
4番選手を9人揃えても試合には勝てない野球と同じですね。

そして他の敗因は以下の通りです。
・ケネンが育っており高火力だった。
・セジュアニのビルドが火力積みだった。
lvで先行しているケネンが高火力になるのは仕方ないとしてセジュアニまで火力ビルドにしてきたのは驚きました。
ADCなんて1~2秒動きが止まれば溶けてしまうので防御はいらないと踏んでいたのでしょう。
ソナも入れれば相手にはフラッシュダイブ要員が3人いたということになります。




どうすればチーム構成の差を覆せたのか?

最初からチーム構成を考えてバランスを取っていればよかったと言えばそれまでですが、もうチームが決まってしまった場合はどうすれば勝てるのでしょうか?

・序盤で差をつける
レーン戦で相手を腐らせて集団戦が起こる前に試合を終わらせる方法。
相手との実力差があってこそなので現実的ではないですが、ちょっと動きを止められた程度では止まらない状況を作れば20分で試合は終わっていたはずです。

・各個撃破で集団戦を起こさせない
視界確保に訪れた相手を捕まえたりポークで誰かを離脱させるなどして常に数的有利を保つことができれば勝てる可能性は上がります。
ちなみに自分の試合では相手はぴったりとかたまって動いていました。

・自分たちはかたまらない
スプリットプッシュをするという意味ではなく、グループアップしても微妙に距離を置いておくということです。
そうすることでチーム全員がCCを喰らう可能性が低くなり、上手く行けば一人がスキルを受けている間に相手を全滅させることができるでしょう。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] 【lol】チーム構成に差がある時は勝てないのか? […]