※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【lol】ビルドはガイドサイト通りという考え方の落とし穴

どの順番で何を積むべきか?

チャンピオンにはそれぞれの性能に合ったおすすめアイテムがあります。普通はそれを中心にビルドを組み立てていきますが、プロビルドやお手本ビルドだけ知っておけば大丈夫なのかと言うとそういうわけではありません。その時のチーム編成や、試合状況、相手との相性を考えていれば常に同じビルドにはならないはずなのです。それでも毎試合必ず積むアイテムがあれば、それはそのチャンプにとってのコアアイテムです。しかしコアアイテムでも必ず最初に積む必要はなく、フルビルドの構想と集める順番はその都度自分で考える必要があるのです。

【例】JGボリベア(volibear)の初手は?

自分が最近よく使うジャングルボリを例に考えてみます。ビルドガイドでオススメされているのは下記の通りです。

Most Frequent Core Build

> > > > >
(ChampionGGより引用)

ジャングラーなので初手はハンターマチェットの派生を作ることが確定です。体力と猛火の効果が相性抜群なので状況はどうあれシンダーハルク(緑)でいいと思います。次は靴ですが、相手のCCが厳しいようならマーキュリーブーツ、AD中心なら忍者足袋もありだと思います。

そして3つ目のアイテム。ジャングラーは実質これが初手のようなものなのでここで、一度状況を考えます。すると自分がボリを使っているときの3手目は5通りほどあることが分かりました。

デッドマンプレート
オススメビルド通り。体力&防御力アップ、そして移動速度とボリの為に作られたようなアイテムです。普段はとりあえずこれを積むことが多いかもしれません。

スピリットビサージュ
オススメでは4つ目になっている緑背景の鎧です。このアイテムの性能もボリにぴったりなので、相手チームがAP中心orそのときAPが育っているようならこちらを優先して買うようにしています。

ブラッククリーパー
相手にタンクが多い場合などはこれを積みます。

・トリニティフォース
自分が育っている場合。相手を確実に捉える為の能力が補えて、ボリに必要な体力も手に入る優秀アイテム。

・タイタンハイドラ
上と同じく自分が試合を壊せると判断した時用。味方にタンクがいなければ初手にはしないかもしれません。

これらから分かるのは自分が、味方にタンクがいるか、自分が育っているのか腐っているのかを判断材料にして3手目を考えているということです。自分にキルが集まって一気に試合を終わらせられそうなときは火力&体力を積んで、味方にタンク不在だったり、特定の相手レーンが育っているときはそれに対抗する防具を積むようにしています。

書いてみれば当たり前のことですが、レーンで負けてるのに火力しか積んでない人や、相手に偏りがあるのにまんべんなくアイテムを買っている人があまりにも多かったので改めて記事にしました。流行りやバランスを考えて試行錯誤することで自分に合ったアイテムを見つけることは楽しいし、ビルドガイドやそのチャンプのオススメ欄に無いようなアイテムを探すことで意外な発見があったりもします。「アイテムの効果を覚えなければ…」とアイテム一覧を見るよりは、「このチャンピオンに合いそうなアイテムはどれだろう」という意識で見ると効果や能力も覚えやすくもなる気がします。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする