※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【lol】全レーン負けてるときのJG

Contents

負けの周期に突入【私事】

自分はジャングラーばかりやっていますが、負け続きの流れに入ると自分がどう立ち回るという以前にレーンが壊れる、壊れる。ほぼ毎試合全レーン負けているので試合にならない&逆転を狙おうにも20分でサレンダーしてしまうという状況が続きます。さすがにイライラするので勝手に試合壊して暴言吐きまくりサレンダーするような人はブロックさせてもらってます。でもこれは根本的な解決にはなっていないのでやはり試合に勝つことでしか満たされないものがありますね。

全レーン負けのときジャングラーとしてできることは?

全レーン負けのときはほぼ負け確定ですが、その状況でジャングラーがするべき立ち回りは「どこかのレーンにキャンプする」ことだと思います。まんべんなくgankしても1キル2キル与えたくらいじゃどうにもならないことが多いので、どこか1レーンをとことん勝たせてタワーを折り今度はそのレーンをroamさせて相手へのプレッシャーを強めていきます。もう一度言いますが全レーン負けはほぼ負け確定試合なので戦局がひっくり返ることはほとんどありません。特に最近はミッドtpが流行っていてgankで数の利を作ることが難しいので余計そう感じますね。一応このシチュエーションでの自分のgank優先順位はtop<mid<botです(あまりにもぼろ負けていたらそのレーンは放置、tpを持っている敵がいたら先にそこを叩く)。

タンク系チャンプは全員ジ=ロットポータルを積め

負けてるレーンはせめてタワーを折られないようにしてもらいたいのでタワー下にポータルを置くのが効果的です。一時期を境にあまり見なくなりましたがポータルは劣勢時にチャンプ不在のレーンを押す重要な役割をこなしてくれます。負け試合では早めにグループアップして相手を各個撃破していきたいので、そうすると必然的にどこかのレーンががら空き状態になります。そんなときにそのレーンにポータルを置いておけば敵はそこに戦力を割かなければいけなくなるので集団戦に勝てる確率は上がるのです。

まとめ

・全レーン負けのときjgはキャンプする。

・戦力的に押されていてもタワーが残っている/タワー差がある状況ならまだチャンスはある。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. aa より:

    face of the mountainを買ってafkして試合をさっさと終わらせて、時間を節約してその分試合回数をこなしてトータルで勝利数を増やすのが一番だと私は最終的な結論に至りました
    全レーンgankなどの介入無しで勝手に負けているときのjunglerは、なぜか基本lanerに暴言吐かれてjungle差と言われる場合が多いですね
    試合を捨てるのが一番です

    • 管理人 より:

      その気持ち分かります!
      物凄い速度で勝手にやられまくって「nogank jg」みたいに言われると腹立ちますね。
      とりあえず自分はAFKだけはしないようにしてますがそういう試合のストレス半端ないです。